作業中に温かい飲み物をマグカップで飲みたい人必見!
実際に私が愛用しているホットコースターをご紹介します。
と、そのまえに、同じく飲み物の保温ができる魔法瓶ではなく
あえてホットコースターを使う理由をご紹介したいと思います。
魔法瓶とホットコースターを比較
魔法瓶のメリット
蓋をしてもおけば、万が一倒しても、蓋をしておけば零れない
持ち運びができる
魔法瓶のデメリット
飲み物の香りがわかりにくい
ものによっては魔法瓶に匂いが残る
ホットコースターのメリット
マグカップのまま温かい飲み物を飲める
マグカップの方が魔法瓶より洗うのが楽
コーヒーとか粉の飲み物を溶かすとき、マグカップの方がお湯の量がわかりやすい
ホットコースターのデメリット
魔法瓶に比べてカップを倒す可能性がある
持ち運びができない
電気代がかかる
私がホットコースターを愛用する理由
私はよくコーヒーや紅茶を飲むのですが
魔法瓶で飲むとやはり香りが落ちてしまうのが気になりますた。
なので、ホットコースターを愛用しています。
飲み物の香りを楽しみたい人にはホットコースターをおすすめします。
実際に愛用しているホットコースター

HOTTOP
HOTTOP WARMER
購入価格:4980円
対応温度:約60℃
保温モード:切り替えなし
安全装置:なし
電源:コンセント型(コード長約150cm)
出力:24W
サイズ・重量:直径120×H25mm・約180g
このホットコースターをおすすめする理由
小さくてスペースをとらない

机を広く使いたい、あまりものを置きたくない人におすすめです。
私は、極力机にものを置きたくないタイプなので
最低限、マグカップの面積しかとらないこのホットコースターが
とても気に入っています!
カップとの接地面が滑りにくい素材なので軽く手が当たっても倒れない
このホットコースターは
カップとの接地面がゴムのような滑りにくい素材になっています。
1年以上使っていますが、何度か手をぶつけたことはあれど
シンプルでかわいい見た目

あるのはオンオフのスイッチのみで、非常に操作がシンプルです。
スイッチがオンの際は、赤いランプがつきます。
また、白い丸い見た目と個人的にはかわいくて気に入っています。
途中で勝手に電源が切れない
これは賛否両論ありますが、私は気に入っている理由の一つです。
安全装置がないので、危険との意見もありますが
個人的には、それなりに長い時間作業を継続するので
途中でホットコースターの電源が勝手に切れては逆に困ります。
沸騰したお湯をすぐ飲むタイプの私でも満足な保温性
保温性はかなり優秀だと思います。
正直半信半疑だったのですが、本当に冷めないので驚きました。
もちろん、沸騰はしませんのでご安心ください。
まとめ
飲み物の香りを最大限に楽しみたい方にはホットコースターがおすすめです!
作業にお供にいかがでしょうか?