かやのブログ
酒と猫が好きな看護師の日常
今日の出来事

リアル人狼ゲームな職場は全員が村人気取り

今日の仕事終わりに反省会があった話を聞いてほしいんだけど

誰かがミスをすると開かれる反省会は大事だと思うけど

大事だと思うけど、それはそれとして

帰りてぇ〜〜〜!!!

いや、分かるよ?自分が犯したミスじゃなくても、全体に共有するのが大事なのは分かるよ?

でも帰りてぇ~~~~~!!

その反省会がなかったら30分は早く帰れたんだよ!!

そもそも、次に活かそうね!解散!で終わればいいのに
こういう反省会ってどちらかというと犯人探しの方がメインになるんだよ!!

重い空気 しんどい

起こってしまったものはしかたねーじゃーん精神として、ほんとしんどい反省会

反省会というか、犯人探しがしんどい
みんなの前で怒る必要はないと思うんだよね……

しかし、みんなの前で怒らないと全く反省ない人間もいるんだよなぁ!これが!

普段だったら、別日の業務時間内で開かれるヒヤリハット会議で話し合う内容なんだけど
今日のこの件は、その当の本人がミスの自覚がなくて
このままいくと、ヒヤリハットとして上に報告されない可能性があったんだよ

だから、業務終了後に、急遽集まって話し合いが開かれた

帰りてぇ~~~~~~~~~~~!!!!!!

ミスをミスと自覚しない人に、どう伝えるかって難しい問題で

名指しせず、こう言うミスがあるから気をつけよう。ってな感じの
全体報告じゃ全く本人には響かない

なんなら、直接言っても響かない
なぜなら、一対一で注意したところで、それ個人的な文句ですよね?って態度だから

だから最終的に、みんなの前で怒ることになる

反省会と言う名目で

そうすると、やっと注意されている自覚が出る。と思う、たぶん

でもしんどい、とにかくしんどい

自分が怒られてるわけじゃないけど、その場の空気に耐えられない

なんなら今、みんなの前で怒られた人が可哀想だなとさえ思ってる

どうか、注意されたその人はあまり気に病まないで欲しい

明日二人っきりで話す機会があったらこっそり
あんまり考えすぎないでくださいね。とお伝えしたい

注意されたのは、貴方のその、限られた行動に対してなのであって
人間自体を否定したものではない……と私は思っているんだけど

ただ、芋づる式にその人のバックグラウンドまで否定する人がいるのは確かなわけで

そういうのは、よくないよね

間違いを間違いだと気づかない人
怒られている自覚のない人
注意を重く受け止めすぎてしまう人
注意から、個人的な誹謗中傷に話が発展してしまう人

誰が悪いってわけでもないんだけど

とにかく、しんどいね

おやすみ

ABOUT ME
かやの
本と時々絵