二人の物語
男性バディが尊い小説を紹介するブログ
自作の絵

下手でもいい!好きな絵を描いて稼ぐ方法!

絵を描いて稼ぎたいけど仕事がもらえるほど絵は上手くない…

下手でも稼げる方法って情報も最近は見るけど

指示通りに漫画やイラストを描くのも嫌…

好きな絵を描いて、楽しくお金を稼ぎたい!

そんなわがままが叶う方法があります。

その方法はずばりブログ運営です。

そもそもブログ運営ってなに?

ブログ運営とは

私が運営している「つきブログ」のように自分でサイトを運営し

そこに広告などを載せることによって収益を得ることです。

正直難しそうと感じることもあるでしょうし

そんな面倒なことしてる暇があったら絵の練習した方がいいんじゃない?

と思うこともあるでしょう。

しかし、ブログは一度開設してしまえば

後の管理はほとんどなく、普段の自分が描いてる絵を載せるだけです。

そのうえ収益まで得ることが出来る優れものです。

ブログと絵で稼ぐメリット

  • 収益がある
  • 絵が上手くなる
  • 同じ趣味の仲間に会える
  • ブログから仕事の受注に繋がる
  • サイトが自分のポートフォリオになる

収益がある

前述したようにブログに広告を載せると

ブログ訪問者が来るだけで収益が発生します。

特に訪問者になにか購入を促す必要もなく

ただ、自分の描いた絵のメイキングを載せるだけで収益が発生するのです。

絵を仕事にする場合

当然お客さんの要望に沿った絵を描く必要があります。

もちろん、有名イラストレーターになれば

好きな絵を描いてもファンがお金を払ってくれるでしょうが

最初はそうはいきません。

しかし、ブログを活用すれば

基本的には好きな絵を描けるうえに

そのメイキングなどを載せるだけで収益が発生するのです。

絵が上手くなる

ブログを運営するうえで当然絵を描きます。

載せるものがなければ運営できません。

これは意識の問題ですが

私の場合、ブログに乗せる=しっかりとした作品を描かなければ

と感じるようになり

手癖の落書きではなく

しっかりとメイキングや講座を見て勉強するようになりました。

それにより、適当に描いているよりもずっと成長が早くなります。

また、訪問者を増やすうえでもこの

しっかりした作品を描かなければ

という意識は大切で

ブログの訪問者を増やすには基本的に

読んだ人に利益になる記事を書く必要があります。

難しく聞こえますが、つまり、自分で趣味の絵をかきながら

どの講座を参考にしたのか

その講座でどんなことを学んだのか

を書き出していけばよいです。

いずれも、自分の成長に確実に結びつく練習になります。

同じ趣味の仲間に会える

これはTwitterやその他SNSでもいえることです。

絵の練習をしていると、同じ志を持った仲間に会うことが出来ます。

仲間を作れば、困ったときに相談したり

お互いに闘争心を燃やしたりと

いい影響を与えることも出来ます。

ブログから仕事の受注に繋がる

これは上級編ですが

個人サイトを運営していると極稀に

お問い合わせからお仕事が舞い込んでくることもあります。

サイトが自分のポートフォリオになる

いざ自分の絵に自信がついて、会社に持ち込みを行う場合

個人サイトを持っておくと、それがそのまま提出できるポートフォリオになります。

これは、pixivなどのサイトでも事足りるのですが

個人サイトの方が、正真正銘本人の作品であるという保証にもなり

信頼性が高いポートフォリオを作ることが出来ます。

ただ、本格的にポートフォリオとして活用する場合は

自分の好きなものばかり描いて載せているだけでは物足りないので注意しましょう。

ブログと絵で稼ぐデメリット

初めは収益が少ない

ブログと絵で稼ぐ最大のデメリットは

受注案件とは違い、始めたばかりのことは極端に収益が少ないことです。

後ほど掲載しますが、正直雀の涙程度の収益が現実です。

しかし、受注案件と違いブログは作品の買い切りではないため

自分の作品が永続的に利益をもたらしてくれます。

ブログを絵で稼ぐ具体的な手順

  • ブログの解説
  • グーグルアドセンスの申請
  • ひたすら好きな絵を描いて、ブログを更新する

ブログの開設

YouTubeに分かりやすい動画が大量にあるので

自分に合ったものを参考にしましょう。

HTMLでサイト書いてた時には信じられないぐらいにお手軽に

クオリティの高いサイトが出来ます…

私が使っているサーバーはConoHa WING

テーマは無料のCocoonです。

ConoHa WINGのいいところは業界最安値であり

作業画面がとても分かりやすいところです。

利用者も多いため、分からないことはネットで検索すれば大抵解決します。

グーグルアドセンスの申請

グーグルアドセンスとは、自分の作ったサイトに広告を載せるサービスです。

これにより収益が発生します。

まず、グーグルアカウントをお持ちでない方は作成しましょう。

アカウントを作成したら「グーグルアドセンス」で検索します。

こんなサイトが出てくるので

ご利用開始を押して

先ほど作ったサイトと自分のメールアドレスを入力します。

査定には数週間かかるそうなので気長に待ちましょう。

また、ある適度記事を書いてからの方が査定が通りやすいので

もし、査定に落ちてしまったら

記事を書いてから、再申請してみましょう。

ひたすら好きな絵を描いて、ブログを更新する

アドセンスの査定を通り無事広告をサイトに表示させることが出来れば

あとはひたすら好きなを描いていればOKです。

ただ、落書きを載せるのではなく

見た人を楽しませたり

見た人のためになるような絵や解説を載せましょう。

そこだけ守れば、自分の好きなものを描いてOKです。

私の実例

開始一か月の収益

総収益60円です。

前述したとおりの雀の涙ですね。

これまでの総作品数

9記事

つまり9枚描いて60円。

ブログは儲かるを言われますがこれが現実です。

ただ、私はかなりさぼり気味でこの数字なので

もっと毎日絵を描ける人であれば

これ以上の収益を望めると思います。

まとめ

絵が下手でも

指示された絵でなくても

ブログを活用すれば自分の好きな絵で稼ぐことは出来ます。

最近はYouTubeなどの影響で

漫画製作依頼はたくさん出まわています。

正直、そこまで実力がなくても仕事はあります。

しかし、当然ながら、お客さんに指示されたものを

描かなければいけないわけで…

もちろん、それでも楽しい!と思える人であれば

そちらの方が報酬も確約されています。

ただ私のように

好きなものしか描きたくない!

楽しく絵が描きたい!

そんな人は是非ブログに挑戦してみてはいかがでしょうか。

ABOUT ME
かやの
本と時々絵

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA