二人の物語
男性バディが尊い小説を紹介するブログ
自作の絵

イラストメイキング

下書き

まずはグレーで下書きをします。

今回髪の毛はグレーでシルエットから取りました。

その上から黒で線画を描いていきます。

一応頂点を意識するように描きます。

今回は申し訳程度に黄金比にそって画面を作りました。

線画

次は線画を描いていきます。

先ほどのグレーの下書きををレイヤーカラーで青に変えます。

今回の線画は特に繋げるよう意識していないので、ところどころに穴が開いてます。

色塗り

まずは肌から塗ります。

ここで顔色が悪くても後からいくらでも調整できるので問題はありません。

選択塗ツールで塗った後、同じレイヤーで影を塗っています。

この時好きなイラストレーターさんの影の置き方や色選びを参考にします。

オーバーレイで赤みを追加しました。

さらに左側に赤みを、右側に黄みを追加しています。

一応光源は左上を想定しています。

服の塗については資料を参考にしましょう。

好きなイラストレーターさんを参考にしてもよいでしょう。

三角形を作るイメージで塗っていくと綺麗に塗ることが出来ます。

真っ黒になってしまわないように、左から紫青黄色のオーバーレイを使用し、色に幅を持たせています。

インナーの色を変更しました。

続いて瞳ですが、今回はシンプルなので、見たままの塗になっています。

キラキラした瞳は女の子なた可愛さの演出になりますが
かっこいい男性を描きたい場合には、シンプルな瞳のほうが似合います。

髪の毛

一応右上からの光源は意識しているものの、あまり大きな光はいれていません。

瞳同様あまりキラキラさせてしまうと、かっこいい男性を描く際は浮いてしまいます。

ここでのポイントは、色と色との境界に
一段階暗い色で境目をはっきりを分けることです。

これは水彩境界効果を同じ原理なのですが、不思議と綺麗に見えるのでお勧めです。

細かい毛を追加しました。

これは線画の上からの加筆なので、一番上に新規レイヤーを作成しています。

加筆


好きなイラストレーターさんの絵と並びたとき
顔に物足りなさを感じたので少し加筆しました。

ここはひたすら好きなイラストレーターさんの絵を並べて
足りないところを補っていきましょう。

背景

正直背景については私自身まだ試行錯誤中です。

一応ピンタレストなどを見ながら資料を集めつつ
クリスタの素材をお借りして作成しています。

また、作成した背景はガウスぼかし60で上記のようにぼかして使用します。

完成

こちらが完成品です。

この完成品を
ピュアレフ (pureref.com)
の中に突っ込んんで、好きなイラストレーターさんの作品で囲みます。

そうしてみると当然のように自分の作品がその中で浮くので
どうして浮いてしまうのかを文字に起こして
次の作品作りに活かします。

少しでも面白いと思っていただけたら
下記のバナーをクリックしていただけると励みになります。

ここまでお読みくださりありがとうございました。

ABOUT ME
かやの
本と時々絵

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA