※この記事は筆者の独断と偏見マシマシで作成されています。

お姉さん看護師なの!?ぽいわ~!
あっ……ぽいですか?

看護師っぽいは誉め言葉じゃない!?

(なんで褒めたのに微妙な反応なんだ?)
理由
それはズバリ
言ってる方は「優しそう」という意味だったとしても
看護師側からすると「気が強そう」と取られる可能性があるから!
そもそも、人によるとは思うけど、看護師=優しいという世間のイメージと実際は
かけ離れてる場合が多いんです。
病気の人のお世話をすると言えば聞こえはいいですが、
汚い仕事に、怖い先輩……などなど
優しいだけでは務まらない職業なのが看護師のリアル!
そりゃあ、気が強くないとやってられない……
むしろ本当に優しい人たちは
業務の過酷さについていけず看護師なんてやってないんです!(偏見)
看護師を口説くときにNGな他の言葉
しっかりしてる
理由:看護師全員がしっかりしてるわけじゃないし
そもそも、しっかりしていなくても看護師にはなれる。
業務で散々人のために働いてるんだから
業務外で「しっかりしてる」からって理由で頼られたくない。
自立してる
理由:強い生き物と思われるのが嫌な人は一定数いる。
業務外でまで自立を求められたくない。
「自立してる」からって理由で頼られたくない。
お世話が好きそう
理由:人の世話が好きじゃなくても看護師にはなれるし
業務外で人の世話なんかしたくない。

わぁ!めんどくさいっすね!
つか、職業以外褒めるところねぇのかよ

看護師ってことをステータスとして褒めないほうが無難
看護師という職業を深堀して褒めようとすると
墓穴を掘る可能性が高いので、避けた方が無難です。
そもそも、看護師って一つの職業であって別にステータスではありません。
確かに立派な仕事ですが、看護師だからってひとくくりにされて
こっちを頼る気満々な人間が寄ってくるのは勘弁してほしい。
しいて言うなら「立派な仕事」や「大変な仕事」と言った方がいいかも?